ブログネタの具体例を解説!実際に私がアクセスを集めるのに成功したネタを大公開!

こんにちは、花です^^*
今日もメールを開いていただき
ありがとうございます♪
昨日、来年の年賀状を作成しました。
年賀状は毎年ワードで作成しているのですが
やはりブログの知識があると
作成するのも早いです!
特に、フリー画像は
どこが使いやすくて可愛いのがあるかとか
すぐにわかるので、役立っています^^
そして気づけば
今年も残すところ後1ヵ月ですね。
悔いが残らないように
自分で決めた事はしっかりとやり抜きたいです♪
今日は先日記事ネタについて
「どんな事を書いて稼いでいるのか?」
とご質問をいただいたので、
今回のメルマガでは
私が実際に書いて
収益につながった記事ネタをご紹介します!
また、今日のあとがきは
「無料で沢山のプレゼントがもらえる講座の予告」
をするので
是非最後までご覧くださいね♪
それでは今日のメルマガスタート☆彡
★--------------------
稼げるブログの記事ネタについて
★--------------------
記事ネタって沢山ある分
どのネタがいいの?
何を書いたら稼げるの?
と悩むところですね。
実際に私が初心者の頃は
常に記事ネタを探していて
何を書いたら稼げるのかが良くわからず
正直疲れてしまうときもありました。
なのでここからは
現在記事ネタに悩んでいる方に向けて
実際に私がコレを書いたら稼げたよー
というお話をしていきます^^*
結論から先にお伝えすると
私が実際に稼げた記事ネタは
・作る系
・地元で新しくオープンした施設
・地元の花火大会やお花見等
・商品名+○○
になります。
※商品名+○○の○○は
口コミ、評判等、検索需要のあるキーワードです。
実際に私はこれらのネタでアクセスを集め
収益化に成功しています。
作る系のブログ(主に工作)は
新規ドメイン、102記事で
アドセンスだけで今日までで累計85万円を突破しました。
このブログは私がエクアドに出会う前に
3日1記事のペースで
外注化は一切行わず
全て自分で記事を書いたブログです。
とにかく分かりやすく
見に来る人が何を知りたいか?を意識して
ユーザー目線で丁寧に記事入れしました。
トレンドネタではなく
ロング+ミドルネタなので
月によってばらつきはありますが
現在2年半ほぼ放置。
その内1年は完全放置でも
これだけ稼ぎ続けてくれています♪
次は地元ネタです。
私がブログを始めた当初は
雑記ブログからスタートしました。
当時、4ヶ月間ほぼアクセスなんてありませんでした。
しかし
地元で新しくオープンする
施設について書いたところ
その駐車場記事がバズり
多いときでその1記事で
1日400PVとか集めてくれました。
当時
新規ドメインで記事更新もゆっくり目で
記事数も50記事程度。
そんな状態で1日400PVは快挙で
凄く嬉しかったのを今でも覚えています!
当初はキーワードも
どれくらい需要があるのか
よくわからないながらも書いたところ
半年近くはアクセスを集めてくれましたよ♪
それから
この地元ネタは稼げる!
という体験から
地元の花火大会やお花見の記事も書きました。
地元記事はとにかく
その地元の人しか知らない事を
具体的に丁寧に書けるので
実際に行った画像も添えて
オリジナリティ満載の記事に仕上げる事が出来ます。
なので上位表示しやすく
アクセスも集めやすいです。
ただ、この後
花火大会は無くなり
お花見はコロナの影響で
数年間中止となってしまいました・・・★
なので、一長一短ありますね^^;
その後は私の記事入れは
このメルマガでも何度かお伝えしていますが
主に
「商品名+○○」です!
商品名+○○の記事は
アドセンスよりも
主に楽天+Amazon、ASP案件がメインです。
エクアドに出会う前は
作る系、地元記事が主で
ほぼ、アドセンスのみに頼っていました。
ただ、
コロナの影響でアドセンス単価が激減し
イベント記事も全滅
収益が1万円あったものが
4000円まで下がった時点で
記事ネタも方向転換しました。
この方向転換って凄く大事だなって
今振り返ると思います。
1つのネタに絞るのも
ある意味特化ブログになり良いとは思うのですが、
やっぱり
いくつか稼げるネタは持っていた方が
私のようにイベントネタがダメになったとき
作る系が助けてくれます。
また
アドセンスの単価が低くなったとき
楽天+AmazonやASPも取り入れていると
バランスを取ってくれ
それが収益の底を固くしてくれます。
ただ最初からあのネタもこのネタも
自分で書くとなると大変です。
なので、自分で記事を書く方は
少しでも自分が興味のあるもので
読みに来てくれた人がどんなことを知りたいか?
というユーザー目線を意識して
ラッコキーワードや
Googleのサジェストキーワード等で
実際に検索されているキーワードを記事に盛り込み
丁寧に記事入れしていく事をおすすめします♪
あと、もし可能であれば
外注化も視野にいれると
収益UPが加速しますよ^^*
それでは今日はこの辺で☆彡
冒頭でもちらっとお知らせしましたが
/
11月25日(金)から
無料でプレゼントがもらえる
お祭りがスタートします!
\
ブログを頑張っている方にも
役立つ情報が沢山手に入るので
私の方からも
ご案内させていただきますね(*´▽`*)
なので、是非楽しみにしていてください♪
それでは今日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^*
コメントフォーム