ブログでコレ欲しい!と思わせる写真(画像)の撮り方♪

こんにちは、花です^^*
今日もメールを開いていただき
ありがとうございます♪
ここ数日、全国的に冷え込んでいますね。
私は毎年足先がしもやけになるのですが
今年もここ数日でしもやけが発生!
どれだけ血流が悪い?
と思うところですが、
手の指は問題なく動くので
作業の方に支障は出ていません。
急に寒くなったので
体調にはお気をつけ下さいね^^
今日のメルマガでは
商品の紹介記事で写真を撮るときに
気を付けている事をご紹介します♪
写真を見栄えよく撮る事で
読みに来てくれた人の
「この商品が欲しい!」
という気持ちも高まります!
ちょっと気を付けるだけで簡単に出来て
私が初心者の頃から意識している事なので
写真を上手くきれいに撮りたいと思っている
初心者の方にもおすすめの方法です!
なので
良かったら参考にして下さい^^*
それでは今日のメルマガスタート☆彡
★-------------------
綺麗な写真を撮る
簡単なコツをご紹介♪
★-------------------
先日
楽天スーパーセールで購入した商品が届いたので
先週はひたすら紹介する商品の写真を撮っていました。
私がいつも気を付けている事は
以下になります。
①晴れている日に撮影する
②上位表示しているブログを見て
わかりやすい箇所を真似していく
※上位表示:グーグルやヤフーの検索結果で1ページ目に表示されているブログの事
③写真を撮る台に気を付ける
④余計なものが写らないよいに片づける
⑤写真はボケないように注意する
これなら、特別な事はしてないので
初心者さんでも簡単に出来ますね^^
では具体的にどのように行っているのか
ここからは詳しくご紹介しますね♪
①晴れている日に撮影する
この方法は私が初心者時代に
気が付いた事です。
作る系のブログを作っていて
子供が寝静まった夜や朝
蛍光灯の元で作り
写真を撮っていました。
すると、ガッカリするくらい
もの凄く薄暗い写真が完成します!
そして、その薄暗い写真を
画像ソフトで編集しても
なかなか思うような
きれいな明るさにする事は難しいです^^;
そこから
どうやったら綺麗に見栄えよく撮れるんだろう?
と考えに考え
晴れた日に
太陽の光が差し込む
日当たりの良い場所で撮ったところ
物凄くきれいに撮る事が出来ました!
それから写真を撮るときは
日中の晴れた日に
まとめてパシャパシャと撮影!
すると
明るく見栄えよく撮れる上に
明るさ補正もしなくても良いので
ひと手間減り、効率的に作業を進められます♪
この経験から
作る系の写真もそうですが
商品の写真も同じように
晴れた日にまとめて撮るようにしています。
やっぱり薄暗い写真よりも
明るくてきれいに映っている
商品の方が見栄えがするので
読みに来てくれた人の
「この商品が欲しい!」
という気持ちも高まります^^*
②上位表示しているブログを見て
わかりやすい箇所を真似していく
これは私が推奨している
お手本となるブログを見て真似していこう!
という事です♪
とにかくGoogleやヤフーの
検索結果の1ページ目に表示されている
個人のブログを発見して
「コレわかりやすいな」と思う
写真の撮り方をしているブログを真似します。
※個人のブログを探す目安は
ドメインの最後が「.com」で
プロフィールが書いてあること。
例えば化粧水の紹介記事で
商品が入っている箱の写真も撮っていたら
私も真似して撮ります。
成分が書かれた箇所の写真があれば
私も同じく真似します。
後は商品を魅力的に見せるために
撮る角度も大切なので
そういう視点でも
お手本となるブログを見ています♪
また、
化粧水の中身も出して
しっかりと手に塗った写真も撮ります。
上位表示しているブログを見ると
たまに外観だけ撮って
中身を映していない記事を
見かけちゃうんですよね^^;
私の予想では
使用しないでメルカリとかで売るんだろうな・・・
と勝手に思っています(;^_^A
でもやっぱり実際に使用した写真がある方が
化粧水の伸びはどうか?
すぐに肌になじむか?
どんな香りがするのか?
等の使用感や香り
を伝えるときに説得力が違うんですね。
なのでここは
妥協せずしっかりと中身も使用して
写真に撮って記事にUPしています♪
③写真を撮る台に気を付ける
これは私が初心者の頃から気を付けている事ですが
写真を撮るからには
その商品が見栄えよく映るように
置く場所にも注意します。
テーブルなどの台が汚れていない事は勿論
下に白い紙を敷いて撮影したり
撮影する物が見栄えがするかまず考えます。
間違っても商品がはっきりと見えない
柄が沢山入っている敷物の上や
キャラクターが印刷されている台の上とか
キズや汚れ
子供が貼ったシールで見栄えがしない台では
撮らないようにしています^^
④余計な物が写らないように片づける
これはかなり大切な事です!
だって、紹介したい商品以外にも
何かがちょっとでも写っていたら
そっちに視線がいく事もありますよね。
なので、写真を撮るときは
写真に余計なものが写らないように
まずは片づけます。
ちょっとでも
ティッシュボックスの一部が写っちゃった・・・
メモ紙が一部写ってた・・・
と、撮り終わって気づいて
ハイ!取り直し!!
となると二度手間になります★
なので
商品の写真を撮る前には
周りの物が写らないように
片付けます♪
⑤写真はぼやけないように注意する
これは写真を撮る上で基本中の基本です。
手がブレてぼやけた写真を使用すると
その記事事態の価値が下がります。
良く見えない写真を使用しても
記事を読みに来た人に
何を映した写真かわからないと
写真の意味がなくなってしまいます。
なので
ちょっとでもボケてしまった写真は使用しません。
後から気づいて
「撮り直すのめんどくさいな」
そう思っても、必ず取り直すようにしています。
だって
記事を見に来てくれた人は
実際に使用している写真を見て
より「欲しい!」という気持ちを高めてくれます。
そこにぼやけた写真が1枚でも紛れていたら
記事の信用が下がる上に
違和感を感じて記事を閉じられる可能性も出てきます^^;
なので
写真はとにかく綺麗に見栄えよく
撮るように心がけています♪
上記のひと手間で
紹介した商品も
売れやすくなりますよ^^*
これなら
私だからできたのではなく
初心者さんでもちょっと意識する事で
簡単に行う事が出来ます♪
なので
実際に自分で使っている商品の紹介記事は勿論
作る系でも
ブログ記事に写真を載せるときは
良かったら取り入れてみて下さいね。
それでは今日はこの辺で☆彡
最近の日課として
毎日2㎞歩く事にしています!
理由は、
以前のメルマガのあとがきでも
書かせていただいたのですが
骨密度が低く医者から
運動もしないと食べた物が
吸収されにくくなると言われたからです^^;
それから意識的に動くようにしています!
流石に雨の日は行きませんが
曇りや晴れの日は
外に出て運動するようにしています。
自分の中では気づかなかった事でも
誰かに言われ
意識を変えて行動する事は
本当に大切な事ですね♪
それでは
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました^^*
コメントフォーム