ブログ記事のタイトルの付け方を解説!キーワード選定の方法をご紹介♪

こんにちは、花です^^*
今日もメールを開いていただき
ありがとうございます♪
さて、今日のメルマガは
タイトルキーワードの付け方を
今までのおさらいもかねてご紹介します!
それでは今日のメルマガスタート☆彡
★-----------------------
タイトルキーワードの付け方
★-----------------------
タイトルキーワードは記事を作成する上で
一番大切と言っても過言ではないくらい
重要な役目をしています!
もう、そんなの知ってるよー
と思うかもしれませんが
あえて言わせていただきました^^
色々な方のブログを見ていても勿論ですが
私自身が初心者の頃
キーワード選定が全くできておらず
自作のキーワードでタイトルを作成していました。
なんてったって
「紙コップでお雛様があっという間に作れるよ!」
等という全く検索需要が無いキーワードを
自作していましたし^^;
よく考えればわかる事ですが
紙コップでお雛様を作りたい人は
「紙コップ お雛様 作り方」
「紙コップ お雛様 簡単 作り方」
「紙コップ お雛様 作り方 簡単」
等と検索して、間違っても
「紙コップ お雛様 作れるよ」
「紙コップ お雛様 あっという間 作れるよ」
「紙コップ お雛様 作れるよ あっという間」
等とは絶対に1人も検索してこない!
と今なら断言できちゃうくらいです(笑)!!
なので今思えば
なんてもったいないことをしてたんだろう・・・
と心底思います^^;
そこでここからは
キーワード選定に悩んでいる方に向けて
キーワード選定の方法を解説していきます!
それではスタート☆彡
タイトルキーワードを付けるときは以下
・Googleサジェストキーワード
・Yahoo!虫眼鏡キーワード
・ラッコキーワード
は、実際にどんなキーワードで
検索されているのかがわかるので
必須アイテムとなります。
例えば「コップ袋」と
Googleの検索窓に入れ検索します。
※コップ袋は幼稚園や保育園でコップを入れて持っていく袋です♪
すると
画面の一番下に
以下「関連キーワード」が出てきます。
コップ袋の作り方
コップ袋 作り方 裏地なし
コップ袋 作り方 簡単
コップ袋 おしゃれ 手作り
コップ袋 裏地あり
コップ袋 女の子
コップ袋 サイズ
コップ袋 男の子
「コップ袋+○○」という
2語や3語のキーワードが出てきて
このキーワードが実際に検索されている
キーワードになります♪
Yahoo!虫眼鏡キーワードも同じで
Yahoo!の検索窓に
「コップ袋」と入れて検索すると
画面の下の方に以下の関連キーワードが出てきます。
コップ袋 作り方
コップ袋 作り方 マチ付き
コップ袋 サイズ
コップ袋 幼稚園
コップ袋 型紙
コップ袋 裏地付き
コップ袋 マチ付き
コップ袋 100均
コップ袋 切り替えあり
コップ袋 作り方 片ひも
同じ「コップ袋」というキーワードを入れても
GoogleとYahoo!では
出てくる複合キーワードが異なりますね^^
続いてはラッコキーワード
ラッコキーワードでは
ラッコキーワードの検索窓に
「コップ袋」と入れると
PC画面向かって左上に
「コップ袋のサジェストとそのサジェスト」
という箇所があります。
そこに出てきたキーワードが
より多く検索需要があるキーワードとなります♪
画像で見るとこちらになります↓
この
Googleサジェストキーワード
Yahoo!虫目がねキーワード
ラッコキーワード
で出てきたキーワードを使用して
タイトルを作ります!
タイトルで狙うキーワードは
ライバルが出来るだけ
少ないところが良いので
事前にGoogleやヤフーの検索窓に
「allintitle:調べたいキーワード」
を入れて
10以下の物を探すと
ライバルが少ないのでより効率的です♪
※allintitleはオールインタイトルと読み
指定したキーワードが全て
タイトルに含まれているブログ記事の事です。
もし文字だけではわかりにくい方は
以前もお配りさせていただいた
以下のレポートを参考にして下さい^^
★allintitle:の
調べ方がわからない方は下記をチェック!
>稼げるライバル不在のお宝キーワードの重要性とallintitle:10以下の見つけ方!
(メルマガ読者様限定で配布させていただいています。
まだメルマガ登録されてない方は
記事一番下の画像をクリックでメルマガ登録が可能です♪)
もしこのときに
allintitle:10以下が見つからない場合は
3語キーワード、4語キーワードと
もっともっとキーワードを探す必要があります。
例えば
3語キーワードは
「コップ袋 作り方 裏地あり」
上記が3語キーワードとなります。
4語キーワードは
「コップ袋 作り方 裏地あり マチあり」
上記が4語キーワードとなります。
5語キーワードは
「コップ袋 作り方 裏地あり マチあり 簡単」
となります♪
キーワードにもよりますが
今までの私の経験では
1語や2語のキーワードだと
企業のサイトが多いです。
企業のサイトが
Googleやヤフーの1ページ目に多い場合は
検索結果の1ページ目に
表示させる事は難しくなるので
出来るだけそのキーワード狙わないようにします。
そこで
ライバルが少ないキーワードを見つけるためには
3語、4語、5語とキーワードをくっつけて探すと
まだまだライバルが少ない
穴場キーワードを見つける事が出来ますよ♪
今回は
ラッコキーワードのサジェストで発見した
「allintitle:」が3件と
よりライバルの数が少ない
「コップ袋 作り方 裏地あり マチあり 簡単」
という5語のキーワードを使用して
タイトルを作っていきます^^
タイトル
「コップ袋の作り方。裏地あり&マチありで簡単に出来る方法を解説!」
この時、気を付けたいのが
「コップ袋 作り方 裏地あり マチあり 簡単」
というキーワードの順番を出来るだけ変えない事です。
例えば
「簡単なマチと裏地ありのコップ袋の作り方を解説!」
というように
並び順を変えない方がSEOには良いですね。
※SEOとは、とっても簡単に説明すると
Googleやヤフーの検索結果の上位(1ページ目)に表示させる施策の事
今のGoogleは精度が上がっているので
そこまで気にしなくても良いのですが
私の場合は
出てきたキーワードの並び順で
自然にタイトルが作れる場合は
出来るだけ並び順は変更しないで作っています♪
ただ、あまりにも
不自然になってしまう場合は
キーワードを使用する順番を変える事もあります。
読んでいて
「不自然なタイトル」になっていないか?
という点も注意しています^^
また、ブログに記事を入れを続け
グーグルから、
このブログは「○○の作り方でがんばっているブログだな」というように評価されてきたら
「コップ袋 作り方 裏地あり マチあり 簡単」から
「コップ袋 作り方 裏地あり マチあり」
「コップ袋 作り方 裏地あり」
というように
5語よりもより検索需要のある
4語、3語キーワードと
徐々に検索上位に記事が表示される
可能性も出てきます♪
なのでこのように最初は
極力ライバルが少ない箇所を
攻めるがおすすめです^^
以上
今回はタイトルの付け方をご紹介しました♪
ブログ記事を作成する上で
タイトルキーワードは記事の命!
と言っても過言ではないくらい大切なので
以前の私のようにキーワード選定で
悩んでいる方は
良かったら参考にしてくださいね^^
最後に
メルマガの感想や質問を受け付け中です♪
こんな事聞いても大丈夫かな?
あのメルマガのここがもう少し知りたいな・・・
等ございましたら
下記のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡下さいね^^*
それでは今日はこの辺で☆彡
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました^^*
コメントフォーム