ブログ記事書きの効率化!下調べ0分の記事でも1日178PV

こんにちは、花です^^*
今日もメールを開いていただき
ありがとうございます♪
大分暖かくなり
春らしくなってきましたね!
桜が咲き始めるのが楽しみです♪
最近、
外注さんの記事納品スピードが上がっていて
通常は月25~40記事投稿しているのですが
今月既に34記事ブログに投稿しました!
私の過去最高は1ヵ月60記事なので
それに匹敵するくらいです。
あっ、ちなみに納品された記事は
今流行りのAI記事ではありません^^
今月は
沢山記事入れしようと思っていたわけではなく
新たにお願いした外注さん2名が
とにかく毎日のように
記事を仕上げてくれています!
という事で現在、
記事確認、タイトル&見出し付け
記事の広告貼りを中心に作業を行っています^^
さて、今日のメルマガでは
1月末に下調べ0分で書いた記事が
気づいたら1日178pvも集めてくれているので
その記事の書き方についてご紹介します♪
私が初心者の時から行っていて
初心者さんにもおすすめの方法なので
良かったら参考にしてくださいね^^*
それでは今日のメルマガスタート☆彡
★-----------------------
下調べ0分でも1日178PV!
★-----------------------
下調べ0分でもアクセスが集まる記事とは
「まとめ記事」です!
ここからは、
まとめ記事ってどう書けばよいのか
おさらいの意味も込めて
具体例を挙げてご紹介します♪
まとめ記事ってどんなものかというと
今まで書いた記事が5~10記事たまったら
1記事にまとめる事です!
例えば
6月の飾り付けに以下の物を作ります。
・かえる
・あじさい
・カタツムリ
・雨
・長靴
そして
かえるなら1記事で
「折り紙でかえるの折り方」として紹介します。
残りのアジサイ、カタツムリ、雨、長靴
も同じように各1記事で作り方を紹介すると
合計5記事になります。
その各記事を
「6月の飾り付けまとめ!」
というように1記事にまとめます。
まとめるときは
その記事の簡単な紹介を書き
その下に記事のURLをペタっと貼ればOKです!
簡単な紹介文は
冒頭文で書いた文章を
ちょっとアレンジして書くだけでOK!
折り紙でかえるの折り方の記事だったら
以下のように書きます。
-------------------------------------
今回ご紹介するかえるは
折り紙で簡単に出来て
ぴょんぴょんと跳ねるので
子供のおもちゃにもおすすめです♪
また幼児さんには折るのはまだ難しいので
お家の方が折ってからプレゼントして下さいね。
小学生の低学年なら一人でも
きっと折れると思います♪
ハサミも使わずにできるので
子どもさんと一緒に是非折ってみて下さいね♪
また
1匹といわず、2匹、3匹と
色を変えて沢山折る事で
とってもカラフルなカエル達が完成して
にぎやかになりますよ。
かえるの折り紙の記事のURLを貼る
-------------------------------------
ここまで↑
等と、200文字程度でOKです!
一度書いた事がある説明を
もう一度書くので
初心者の頃の私でも
サクサクと文章を書く事が出来ました^^
これを5記事分書けば
1000文字はすぐに超えます。
文章を書くときのポイントとしては
・簡単にできるか?
・何歳の子供ならできそうか?
・1つよりも多く作った方が見栄えがするか?
後は、飾る系だったら
どんな飾り方が出来るか?
等々、
いくつかポイントがあるので
作る系をやってみたいと思っている方は
是非参考にして下さいね^^
これに
出だしの冒頭文と
最後のまとめの文章を書けば完成です!
これだったら
作る時間が省ける上に
文章も一度作った事がある物なので
書きやすい上にあっという間に
1記事が完成します!
このまとめ記事は
まとめる記事数が5記事程度なら
30分かからずにサクサクと
作る事が出来ますよ♪
また、作る系の場合は
画像があった方がイメージしやすいので
どんなものが完成するのか
完成写真の画像を
かえるならかえるの説明文が始まる前に
ペタっと貼るとより親切ですね♪
この方法は作る系に限らず
商品の紹介記事にも活かせます!
例えば福岡、博多の以下お土産の記事を
各5記事書いたとします。
・通りもん
・めんべい
・豚骨ラーメン
・明太子
・梅ヶ枝餅
そうしたら
「福岡、博多のお土産まとめ〇選!」
というようにまとめる事が出来ます♪
福岡の博多土産で有名な明太子で例を挙げると
以下のように書きます↓
-------------------------------------
明太子は博多でも有名ですね。
博多明太子のメーカーは
「やまや」「かえふく」「ふくや」
等、豊富にあります!
その中でも特に私は
ふくやの明太子が大好きです。
着色料が気になる方は
無着色の明太子もありますよ♪
お土産には箱入りやチューブ式もあります!
箱入りは3000円くらいからで
チューブ式ならもっとお得な上に
使いやすいので、ご近所さんに配るなら
チューブ式もおすすめです♪
天神なら天神地下街にあるので
是非、福岡へお越しの際は覗いてみて下さいね!
明太子の記事のURLを貼る
-------------------------------------
といういうように書きます。
こんな風に簡単に200文字程度で
各記事の紹介文を書いて
その下にペタっと記事のURLを貼るだけです♪
こんな記事でも
1日178PV集めてくれています!
しかも
同じくらいに作ったまとめ記事も
1日100PV集めてくれています!
これで1日278PVの底上げです♪
1ヵ月だと8340PV増やす事に成功です\(^o^)/
さらに
このようなまとめ記事が10記事あったら
1記事1日100PVとすると1日1000PV
1ヵ月で30000PVアップだって目指せます!
という事で現在私は
まとめ記事を作成しています♪
なので
下調べが面倒というときは勿論
自分のブログで
まとめられそうな記事がある場合は
まとめ記事の作成がおすすめです。
まとめ記事は1から記事を作成するよりも
既にある記事を1記事にまとめるので
効率的に記事を作成する事で出来ますよ。
私も初心者の頃から行っていたので
良かったら参考にしてくださいね♪
それでは今日はこの辺で☆彡
来週末で小学校は春休み突入です!
それまでに
タイトル&見出し付け等
やりたい作業は山ほどあるので
ハイスピードで片づけていこうと思います♪
春休みになったら子供たちと桜を見に行く予定です。
1年本当にあっという間ですが
またこうして
次の季節を迎えられることは幸せな事ですね^^
それでは
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました^^*
コメントフォーム