アドセンス

Googleアドセンスの特定の広告をブロックする方法を紹介します!


こんにちは、花です^^*

 

アドセンス以外にAmazonや楽天、ヤフーショッピング、ASP案件等を、ブログの記事に貼っている方に、是非知っていてほしいのが「特定のグーグルアドセンス広告のブロック方法」です!

 

 

せっかく楽天やAmazon又はASP案件等のリンクを貼っているのに、アドセンスで楽天やAmazon、ASP案件の広告が出てしまうと、リンクがクリックされるものも、されなくなってしまう可能性があります。

 

 

アドセンスだと1クリック数十円。

でも、楽天やAmazonでクリックされて商品が購入されれば1000円だって目指せます!

特にASP案件だとクリックされて成約出来れば5000円、1万円と大きな成果が狙えますよ♪

 

 

そこで今回は、アドセンスで表示したくない特定の広告の除外方法をご紹介します。

とっても簡単にできるので、是非参考にしてくださいね^^

グーグルアドセンスの特定の広告をブロックする方法

注意)画像操作は全てPCで行っています。

 

1、グーグルアドセンス、PC画面向かって左側の「ブロックのコントロール」をクリックします。

 

 

 

2、自分の手持ちの全てのサイトでブロックしたいときは「すべてのサイト」の上にカーソルを合わせてクリック。

もし、自分の手持ちブログの特定のサイトだけブロックしたい場合は「サイトのURL」を選んで下さい。

 

 

 

3、「広告主のURL」をクリックします。

 

 

 

4、ブロックしたい広告のURLを入れます。

例えばヤフーショッピングの広告をブロックしたい場合は「https://shopping.yahoo.co.jp/」を以下画像のように入れ「検索」をクリックします。

 

 

 

5、下の赤枠内の赤丸内の「丸」を右に移動します。

 

 

 

すると、広告がブロック済みになります。

 

 

同じ画面の下にある「ブロックされたURL」に追加されたら広告のブロックは完了です♪

 

 

 

同じようにして、あなたがアドセンスで表示させたくない特定の広告をブロックしてみて下さいね。

 

 

また、カテゴリー別に広告をブロックする事ができます。

あなたが取り扱っているジャンルの広告を表示させたくない場合は、以下画面の「デリケートなカテゴリー」や「一般のカテゴリ」から、広告のジャンルがある場合は選んでブロックしてみて下さい。

 

 

 

ジャンル別にブロックできます。

 

ただ、この場合はアドセンスの収益ならび物販報酬の収益もブロックする前と、ブロックした後で比較して、収益が下がるようなら元に戻した方が無難です。

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^*

 

 

1日最高13,500PV集めた超時短!記事の書き方テンプレをプレゼント♪画像をクリックで秘密の扉が開きます♪


コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
  ★無料メルマガ配信中★超時短!1日最高13,500PV集めた記事の書き方テンプレをプレゼント♪

画像をクリックで秘密の扉が開きます▼

 プロフィール

花(はな)

花(はな)

こんにちは。9歳と7歳の2児のママです。当サイトではブログ運営が上手くいかず伸び悩んでいる方に向けて伸び悩みを解決する方法を発信しています。私自身が正しい方法で実践し、まずは3万円、次に半年で8万円、1年で15万円、1年半で37万円、2年で66万円達成した過程の詳細をご紹介しているので、あなたの教材選びの参考に少しでもお役に立てると嬉しいです♪(お問い合わせが多かったので補足です。このプロフィール画像は「ココナラ」の作家さんに作っていただきました^^♪)

  ▼稼げる秘密はこちら▼

以下画像をクリックで、詳細が見れます▼

  クリックお願いします♪

ブログランキングに参加しています。

よろしければ、クリックお願い致します♪


主婦・お小遣い稼ぎランキング

 最近の投稿
  カテゴリー
  このブログで使用中のテーマ「THE WORLD2.0」

このブログで使用中のテーマです。

おしゃれ&かっこいい!をかなえてくれます。

カスタマイズしやすいので、初心者さんにもおすすめです。

特に今後メルマガを考えていて、情報発信用ブログやレビューページを作りたい人には扱いやすいテーマです♪