ブログ作成

ブログで上位表示を目指せる記事の書き方をご紹介♪


こんにちは、花です^^*

 

 

 

今日もメールを開いていただき

ありがとうございます♪

 

 

 

最近暖かくなりましたね!

と同時に花粉もでてきて

目がシパシパしています★

 

 

 

今日は本題に入る前に

先に2点お知らせがあります。

 

 

 

ツキヒャク企画へ参加された方は

記事添削の動画が凛さんから

3月5日(日)に以下件名で届いてますのでお見逃しなく♪

 

■件名

【ツキヒャク】【録画版】WEBセミナー動画を特別にシェア♪

 

 

もう、為になる事ばかりで

ご飯作りながら3回は視聴しました!

 

 

 

なので

ブログをされている方には

必ず見てほしい内容なので

まだの方は是非ご覧ください♪

 

 

 

もう一つは

現在楽天セール開催中です!

そして明日はセール最後の5の倍数の日。

 

 

5の倍数は売り上げが伸びます!

 

 

 

私も5日の楽天アフィリの報酬は

25,000円突破しました!

 

 

 

なので、

楽天の商品は勿論、

楽天トラベル等々

貼れそうな記事には

今のうちにどんどん貼っていきましょう♪

 

 

 

さて、ここからが本題です。

少し前に外注さんを新たに3名増やしました。

 

 

 

この3名の外注さんが

毎日のように記事を仕上げてくれています!

 

 

という事で現在

記事確認&タイトル&見出し付け

にかなり追われているのですが

記事がどんどん納品されるのは

とても嬉しいですね(*′艸`*)

 

 

 

そこで本日のメルマガでは

記事を書く上で私自身もそうですが

外注さんにも気を付けてもらっている事を

花の読者様にもご紹介したいと思います。

 

 

 

自分で記事を書いている方は勿論

初心者さんもすぐに実践できる内容で

 

 

 

上位表示を目指せる記事に仕上がっているので

良かったらご覧ください♪

 

 

それでは今日のメルマガスタート☆彡

 

★------------------------

上位表示を目指せる

記事の書き方をご紹介♪

★------------------------

 

私が記事を書く上で注意している事を

箇条書きにすると以下になります。

 

・冒頭文には必ず簡潔でよいので結論を入れる

 

・疑問系は使用しない

 

・ラッコキーワードに出てくる関連キーワードは沢山入れる

 

・文章だけでわかりにくい箇所は「表」や「箇条書き」で書くようにする

 

・表を作成したら、その下に必ず補足の内容を書く

 

・リンク以外で文字を青く装飾しない。

 

・装飾は大切な箇所だけ必要最低限にする

 

・~と思います。調べたところ等、信憑性に欠ける表現は避ける

 

・2000文字以上

 

 

それでは一つずつ詳しくご紹介します。

 

★冒頭文には必ず簡潔でよいので結論を入れる

 

これはブログアフィリ業界では有名な話ですが

冒頭文には必ず

狙ったキーワードに対する「結論」を入れます。

 

 

 

読みに来た人は

知りたい答えがいつまでたっても出てこないと

記事を閉じる傾向があります。

なので、必ず冒頭文に結論を入れます。

 

 

 

そして、冒頭文の下にアドセンスや

楽天、Amazon、ASP等の広告を貼ると

結論を読んで満足した人は

その広告をクリックする傾向にあります。

 

 

さらに詳しく内容が知りたい人は

結論を知った上で読み進めてくれますよ♪

 

 

 

★疑問系は使用しない

 

外注ライターさんにお願いすると

かなりの割合で冒頭文で

「○○って知ってますか?」

「××が気になりますよね?」

 

 

と「?」の疑問系で書いてくる方がいるのですが

私からしたらこの文章は不要です。

 

 

なぜかというと

記事を読みに来ている人は

疑問があるから記事を読みに来ているわけで

 

 

その人に向けていまさら

「○○について知っていますか?」

と言っても意味がないわけです。

 

 

そんな事を聞く暇があったら

 

さっさと答えを教えろ~!

 

って思われるかもしれないので

早めに結論を教えてあげたほうがよいですね♪

 

 

 

★ラッコキーワードに出てくる関連キーワードは沢山入れる

 

ラッコキーワードという無料ツールでは

実際に検索されているキーワードが表示されます。

 

 

ですので

狙ったキーワードの関連用語は

沢山入れれば入れるほど

その関連キーワードで検索して来た人を

記事に呼び込む事が出来ます。

 

 

その上

需要のあるキーワードを入れる事で

記事も上位表示されやすくなります。

 

※Googleやヤフーの検索結果1ページ目に表示される事

 

 

この際気を付けてほしいことは

 

例えば

「加熱効果」

というキーワードがあるとすると

 

「加熱しても効果があります」

というように

キーワードを変えてしまうと良くないので

実際に検索されているキーワードは

間に余計な文字は入れず

このままの形で使用するようにして下さいね♪

 

 

 

あとはキーワードを入れるときは

できるだけ不自然な文章にならないよう

気を付けて下さい^^*

 

 

 

★文章だけでわかりにくい箇所は「表」や「箇条書き」で書くようにする

 

現在はスマフォで記事を読みに来る方が9割以上です。

 

 

 

なので、

文章がギチギチに詰まった記事は読みにくいです。

 

 

そこで

表や箇条書きで書いた方がわかりやすい

「○○と××の違い」などは

表や箇条書きにしています。

 

 

後は、

スマフォ画面で4行くらい続いたら改行するようにしています。

 

 

PCで記事を作成した際は

必ずスマフォ画面でも

チェックする事をお勧めします^^

 

 

 

Windows10の場合は

「Finキー」+「F12」で

スマフォ画面に切り替わりますよ♪

 

 

 

★表を作成したら、その下に必ず補足の内容を書く

 

表で見やすくまとめたら

表の下に表の内容のまとめを書き

 

表では伝えきれなかった内容を盛り込み

その見出しに対する答えを充実させます。

 

 

 

★リンク以外で文字を青く装飾しない。

 

青文字=リンクの色

 

と認識されている方も多く

青文字を押したら別サイトに移動する

と思う方もいるかもしれないので

青文字は使用しません。

 

 

だって、青文字を押して何も反応ないと

ちょっとイラっとしそうですよね。

 

 

なので

使用するなら赤文字や黒の太線

後は黄色やピンクなどの下線で強調します。

 

 

 

★装飾は大切な箇所だけ必要最低限にする

 

沢山色付きの文字や色付きの囲み枠があると

一体どこが一番大切な箇所かがわからなくなるので

 

本当に大切な部分だけ

必要最低限、色文字や枠を付けています。

 

 

 

特に冒頭文で

黄色い下線がやピンクの下線、赤文字とか

色が沢山ついていると

結論はどれ?

となってしまうので注意して下さいね。

 

 

★「~と思います。」「調べたところ」等、

信憑性に欠ける表現はなるべく避ける

 

 

この表現も良く使ってしまいがちですが

特に冒頭文ではこれらの言葉を使用すると

「この記事大丈夫?」と思われそうなので

使用しないようにしています。

 

 

使うなら「~と思います」ではなく

「きっと○○ですね!」と

明るい印象の言い方に変えています。

 

 

 

★2000文字以上

 

文字数は以前は1500文字以上で

ライターさんにお願いしていましたが

現在は2000文字以上に増やしました。

 

 

 

理由は

上位表示されている記事を見ると

長文の物が多いからです。

 

 

 

最初は2000文字以上でお願いし

上位表示された時点で

私の方で見出しを追記したり

リライトして文字数を増やしています。

 

 

 

とはいえ、

ライターさんご自身で

ラッコキーワードを見て

見出しを追記したりして

3000文字、4000文字、5000文字と

頑張って書いてくれる方もいるので

とても助かっています♪

 

 

 

以上

私が記事を書く上で

気を付けている事をご紹介しました^^*

 

 

それでは今日はこの辺で☆彡

 

 

 

最近10歳の息子が

同じクラスの女の子1人と

朝待ち合わせをして登校し始めました。

 

 

 

そして、学校から帰ってくると

その女の子や別の女の子も交えて

3人で公園で遊んでいます。

 

 

 

なんだかほほえましく見ています♪

 

 

娘も学校が終わったら

お友達と公園に出かけるので

 

 

私は「ねえねえママ聞いて~」が減り

家事がはかどっています。

 

 

ただ、

どんどん手が離れていくのはよいのですが

少々さみしですね・・・。

 

 

なので

仕事はもちろんですが

子供との時間も

もっと大切に過ごしていきたいものですね。

 

それでは

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました^^*

1日最高13,500PV集めた超時短!記事の書き方テンプレをプレゼント♪画像をクリックで秘密の扉が開きます♪


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
  ★無料メルマガ配信中★超時短!1日最高13,500PV集めた記事の書き方テンプレをプレゼント♪

画像をクリックで秘密の扉が開きます▼

 プロフィール

花(はな)

花(はな)

こんにちは。9歳と7歳の2児のママです。当サイトではブログ運営が上手くいかず伸び悩んでいる方に向けて伸び悩みを解決する方法を発信しています。私自身が正しい方法で実践し、まずは3万円、次に半年で8万円、1年で15万円、1年半で37万円、2年で66万円達成した過程の詳細をご紹介しているので、あなたの教材選びの参考に少しでもお役に立てると嬉しいです♪(お問い合わせが多かったので補足です。このプロフィール画像は「ココナラ」の作家さんに作っていただきました^^♪)

  ▼稼げる秘密はこちら▼

以下画像をクリックで、詳細が見れます▼

  クリックお願いします♪

ブログランキングに参加しています。

よろしければ、クリックお願い致します♪


主婦・お小遣い稼ぎランキング

 最近の投稿
  カテゴリー
  このブログで使用中のテーマ「THE WORLD2.0」

このブログで使用中のテーマです。

おしゃれ&かっこいい!をかなえてくれます。

カスタマイズしやすいので、初心者さんにもおすすめです。

特に今後メルマガを考えていて、情報発信用ブログやレビューページを作りたい人には扱いやすいテーマです♪