エクアド実践記㉓26週目。外注さんが決まりました~!

こんにちは、はなです^^
今回はエクアド実践26週目、12月第3週目の作業報告をさせていただきます。
今週は、ミラーブログの外注さんもすんなり決まり、主に外注さんとのやり取りメインの週となりました。
アドセンス&アフェリエイト教材。エクアド実践記㉓12月第3週目に行った作業
この1週間で行った主な作業は以下になります。
・ミラーブログのタイトル&見出し付け
・ミラーブログの外注さん募集
・エクアド×ツイッターの実践
・引き続き外注さんの対応
横展開記事のタイトル&見出し付け
とにかく今回のメイン作業の横展開のタイトル&見出し、入れるキーワード決め。
今週は結構スピードアップできて、9タイトル付け終えました。
大分余裕が出てきました。
で、調べてて良く出てくるキーワードがあり、
「コレってもしかしたら・・・」っと思い、
色々とツールにかけて調べたところ、横展開のキーワードでお宝ザクザク発見!
仕事増えた( ;∀;)
(もう、やるしかない!?)
っというか、
ネタで困ってる人、本当にエクアド実践してるとネタに困る事ってないと思いますよ~!
もう、外注さんにお願いするタイトル&見出し、キーワード付けをひたすらこなす毎日です。
(私は現在、記事書きはもう一切していません。書いてるのは、この実践記くらいです。)
ミラーブログのタイトル&見出し付け
先週に引き続き、ミラーブログのタイトル&見出し付けを行いました。
残り2記事分と思っていたのですが、5記事分は行っていました。
で、サチコを見ていて、元ブログもついでにリライト。
色々と横道にそれて時間もかかりましたが、ミラーブログのタイトル&見出し、キーワードは無事に終える事が出来ました。
ミラーブログの外注さん募集
ミラーブログの外注さんを先週末から募集をかけていて、3日後くらいに決まりました!
しかも、経験者の主婦の方で、ライター歴5年!
私より長いんですけど~(私は4年目)!!
本日1記事仕上げていただきました。
さすが5年!
文章がとっても上手!!
「書いても1600~2000文字で良いです。」っと、お伝えしていたのですが、出来上がった記事は4000文字ちょっと。
特に直すところもなく、一気に残り14記事分のタイトル&見出しをお渡ししました。
後は出来上がった記事を確認して、アイキャッチに文字入れして投稿するだけ。
本当にワードプレスの権限分けると楽チンですね♪
エクアド×ツイッターの実践
先週に引き続きエクアド×ツイッター実践中です。
っと、言いたいところなのですが、4アカバンされていました( ;∀;)
4アカバンとは、エクアドツイッターをしている人なら通じると思います。
元々ツイートの数は少ないのですが、おそらく間隔の問題とフォロワーの問題かな・・・っと思います。
なので、今週新たに立ち上げた1アカで細々と行っていました。
(実際には何もしない日も数日ありました)
で、先週よりも150円くらいUPしました。
やっと、ずっと止まってた数字が動きましたよ。
アドセンス始めたばかりの時と同じ感動ですね!
まだまだドラクエでいうとレベル1程度です。
あきらめるつもりはサラサラないので、経験値をあげていくのみですね!
引き続き外注さんの対応
今週も引き続き外注さんの対応を行いました。
今週は新たに1名増えたので、ワードプレスの権限をわける作業や、色々と説明文やマニュアルを送ったりして、結構時間をとられました。
で、引き続き継続していただいていた1名の外注さんが契約終了になりったので、新たに外注さんを募集しようと思います。
アドセンス&アフェリエイト教材、エクアド実践記㉓のまとめ
先週の目標に対する達成度
・ミラーブログのタイトル&見出し付け 5記事分
・ミラーブログの外注さん募集( 達成!)
・エクアド×ツイッターの実践
・引き続き外注さんの対応
今週もひたすらお宝キーワードツールとにらめっこしていた日々でした。
そして、新たに外注さんも決定し、一安心です^^
来週の目標
・新たに外注さん募集
・エクアド×ツイッターの実践
・引き続き外注さんの対応
来週も、ただひたすらにタイトル&見出し付け、キーワード決めです。
そのすきにエクアド×ツイッターの実践も。
記事数が50記事以上あり多いので、2人増やそうかと考え中です。
話は変わり、
今週は英男さんのお茶会がありました。
メルマガに興味のある人っという事で、せっかくなので昼の部も夜の部も、こっそりお邪魔しました。
メルマガの話ばかりなのかと思いきや、参考になる情報を沢山聞く事ができました。
英男さんのお茶会は参考になる事が沢山あるので、参加しないともったいないですね。
英男さんお疲れさまでした!
&楽しいひと時をありがとうございました!
この実践記も今は実践内容をただ書いてるだけですが、今後は方向性をちょっと考えないとなっと思いました。
それでは、
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメントフォーム